Recording

by LifeStyle STANDARD

お風呂や洗面室などの水回りに超撥水のコーティング剤をすると気持ちいい!

こんにちはYuu(@yuu_u1)です。

今回は浴室や洗面台やキッチンなどの水回りに活躍する超撥水コーティング剤の紹介です。

f:id:RECO:20180124113140j:plain

今回使ったのが「ティポス 超撥水コーティング剤 弾き 520ml」です。

今回の賃貸の浴室は換気が弱いのと築38年という物件(綺麗にリフォームはされています)を選んだのでカビが生えないか心配でした。

f:id:RECO:20180124221657j:plain

ワンルームなどでよくあるタイプのユニットバスです。

前の家では浴室の床がカワックだったのですぐに乾いて気にする事はなかったのですが、どうも換気も弱く床もなかなか乾かないので、超撥水のコーティング剤を塗ることにしました。

メチャクチャ水を弾くようになりました

f:id:RECO:20180124222057j:plain

実際にコーティング剤を塗ってみました。

床を濡らすとこんな感じです。

すみません…水が弾いてあまりどうなってるのか分かりにくいですね笑

本当によく弾いて以前より断然に乾きが早いです。

f:id:RECO:20180124222113j:plain

洗面台なら分かりやすので参考に!この水の弾き具合!気持ちいいです。

浴室以外もOK

f:id:RECO:20180124113015j:plain

コーティング剤を塗る前

浴室や洗面台だけでなくあらゆる水回りに使えるんです。これはキッチンのシンクのコーティング前です。

f:id:RECO:20180124113037j:plain

コーティング後

これがコーティング後です。こちらも浴室同様にめっちゃ弾きます。

 

 

使用方法

少し使用方法も書いておきますね。コーティングすると言っても短時間で可能です。

簡単にいうと洗車後の車にコーティング剤を塗る感じです。

使用方法


1.最初に対象箇所を、用途箇所に合った洗剤でキレイに掃除します。

浴室ならマジックリンとかそんな感じです。


2.掃除が終わると対象物に「ティポス 超撥水コーティング剤 弾き 520ml」をスプレーし、布巾やスポンジで塗ります。


3.その後、水で洗い流し、最後に乾いた布巾等でふきとります。
この最後の乾いた布で拭いて擦れば擦るほど効果が増します。

 

これでメチャクチャ水が弾くようになります。

上の浴室なら15分くらいでコーティングが完了しました。水が弾くのが楽しみで掃除が嫌じゃなかったです。

 

スプレーする際に撥水コーティング剤の独特の匂いがするのでマスクして行った方がいいかもしれません。

 

 

最後に

シリコン皮膜が汚れ・カビ・水垢の付着をブロックし、フッ素樹脂とシリコーン&荷電化処理された水の力で水垢・石鹸カス等の汚れを防止しカビの発生も防ぐそうです。

 

これで掃除する回数もへりカビも防げて掃除した感がめちゃくちゃ出ます。

値段も安く520mlと容量も多くコスパが高い商品です。

 

ちなみに最後の拭き上げにはこちらの拭き取りクロスを使いました。吸収性抜群で絞って何回でも使えます。最初の写真の青いクロスのやつです。

↑Amazon タイムセール祭り開催中 9/2(日) 23:59まで

シンプルな無印のスリッパ「落ちワタ入り綿生成スリッパ」

f:id:RECO:20180120110947j:plain

こんにちはYuu(@yuu_u1)です。

普段からスリッパを履く習慣がなかったのですが、引っ越しをして前の家と違ってフローリングが非常に冷たく感じたのでスリッパを購入しました。

購入したのは「落ちワタ入り綿生成スリッパ」です。

 

本当にシンプルで糸の製造工程で出るワタ落ちを使って、素材をそのまま活かしたスリッパです。

f:id:RECO:20180120110916j:plain

シンプルなデザインが好きな自分にとっては最高に無駄のないデザインで満足しています。

f:id:RECO:20180120110932j:plain

f:id:RECO:20180120111010j:plain

染色なしのそのままのコットンの素材が非常にいいです。

f:id:RECO:20180120111031j:plain

裏面は滑り止めはありませんがスエードが使われています。

www.muji.net

現在こちらのスリッパはネットでは在庫切れとなっていますが、実店舗なら在庫のある店が多々ありました。

 

シンプルなものが好きなので、今後も無印等のアイテムを中心に以前の家で使っていたものや引越後に新たに追加したアイテムなど紹介していきます。

インスタでオンライン中や最後に使用した日時を非表示にする方法

インスタグラムで、フォローしている相手とダイレクトメッセージをやり取りした事ある相手のアクティビティが閲覧できるようになりました。

f:id:RECO:20180119120803j:image

上のような感じです。相手がいつオンラインだったかが分かる機能です。

現在使用していたら「オンライン中」と表示されています。

 

逆を言えば自分の使用していた日時も相手に分かってしまいます。

アクティビティを消す方法

このアクティビティを知らせたくない人は非表示にする事も可能です。

f:id:RECO:20180119121348j:image

自分のプロフィールの歯車マークのオプションから可能です。

f:id:RECO:20180119121422j:image

オプション画面を下へスクロールさせると「アクティビティステータス表示」のオンオフが可能です。

オフにすると自分のアクティビティは表示になる他相手の閲覧も不可になります。

 

こちらの記事もどうぞ!

インスタグラムのフォロワーが増える投稿について考えてみた。 | LifeStyle STANDARD

 

iPhoneの専用レンズで画角を変えて写真を楽しむ

f:id:RECO:20180105153447j:plainf:id:RECO:20180105153434j:plain

f:id:RECO:20180105153459j:plain

f:id:RECO:20180105153514j:plain

こんにちはYuu(@yuu_u1)です。

 

iPhoneの専用レンズを使って大阪の第3ビルから梅田の風景を撮ってみました。

上の3枚が18mmの画角になる広角レンズ。

一番下の写真が50mmの画角になるレンズを使いました。

 

iPhoneの画角は約28mmとスナップ的には申し分ない画角ですが、もう少し広く撮りたいとか寄りたい時には、iPhone専用のレンズを用意しておくといつもと違った写真が撮れます。

 

18mmの画角になる広角レンズ

fuandstyle.com

50mmの画角になるレンズ

fuandstyle.com

 

 

【ブログ運営】2ヶ月間でアクセスが10倍になりました

f:id:RECO:20171219155319p:plain

こんにちはYuu(@yuu_u1)です。

今年も残すところ少なくなってきました。めちゃくちゃ実感としては早いですね。

今回は珍しく振り返りと言うわけではないのですがブログの運営やアクセスに関して少し書いてみます。

 2ヶ月間いつもより多く記事をアップしてみた

今自分は、このブログとメインブログの「LifeStyle STANDARD」というブログを運営していますが、意識して9月、10月あたりにこのサブブログの方はガンガン記事をアップしていました。

9月は26記事

10月は17記事

サイドバーに貼ってある月別投稿数を見て頂くと分かるように、それ以外の月はほとんどアップしていない事が分かると思います。

f:id:RECO:20171213161524p:plain

半年くらいメインブログをあまりアップしていなかったら、アクセスが半分くらい減った(現在はもとのアクセスくらいまで回復しています)ので、テスト的にほとんどアクセスの無いサブブログで気合いを入れて記事を書いたらどうなるのか試してみたくなったわけです。

 

結果、アクセス数は約10倍に

f:id:RECO:20171213162521p:plain

その2ヶ月結構書いた結果、上のアナリティクスのグラフを見ていただくと分かりますが、8月のPVは4,546PVだったのが、9月には約30,000PV。そして先月11月は4記事しか書いていないのに41,000PV約10倍にPVが増えました

しかも、今月は2記事しかまだ書いていませんが、この調子で行くとギリギリ50,000PVは達成しそうです。

 

ブログを書く上で意識している事

なぜ10倍もアクセスが増えたのか考えてみました。

メインブログでもそうですが自分はブログを書く上で意識している事があります。

それはブログのアクセスを増やしたい人なら意識している事だと思いますが、SEOに認められる記事を書く事です。いわゆるGoogleなどの検索エンジンの上位表示される事です。

でも、認められる記事を意識していると言ってもめちゃくちゃキーワードを調べたりしてガツガツに書いているわけではありません。

よくキーワードプランナーとかでキーワードを探したりと書いていたりしますが、一度も試したことはありません。(PVが多い結果が出ているブロガーの方が薦めるなら使っていて効果が出ると思います。)

 

正直、SEOとかそんなシステムははっきり言って全く詳しくありません。むしろ苦手でメインブログはワードプレスで書いていますが、時々真っ白にしてしまいよく助けられてます笑

 

ただ出来るだけ詳しく書こうとしているだけです。もちろん趣味で好きだから分からない部分もたくさんあり間違ってる事も書く事があります。

 

下のグラフを見てみると分かりますが検索からの流入が非常に多いです。

f:id:RECO:20171213163626p:plain

9月から11月までのアクセスの流入

organic searchが検索からのアクセスを示しています。9月から11月までは78.8%が検索からこのブログにアクセスがあります。

f:id:RECO:20171213164017p:plain

12月の12日までのアクセス流入

そして12月は12日の時点で1記事しか書いていないので、検索からのアクセスが90.1%とほとんど占めています。でもダイレクトでこのブログ見てくれている人もいるのでそれは非常に嬉しいです。そのために更新頻度をあげないといけませんね笑

でもメインブログはまあまあな頻度でアップしているので見てくださいね。

アクセスが増えるなら検索から

メインブログはワードプレスですが、このサブブログはあえて「はてなブログ」にしました。

はてなブログにした理由は、ただ簡単に始められるという事と「はてなブックマーク」が付きやすく、多くの人に見られるかなという理由で始めました。

 

いや…実際に始めてみると「はてなブックマーク」なんてほとんど付きません笑

自分のはてブの最高はこの下の記事です。

yuu-photojournal.hatenablog.com

多分、このはてブ数くらいなら3日くらいははてなブックマークのサイトから流入はありますが、それ以降はほとんどありません。

それ以降は実はこの記事は検索から毎月4,000PVくらいは稼いでくれてます。

実際にニッチなキーワードですが「iPhone 長時間露光」で検索すると上位3位が自分のブログ表示されます。

f:id:RECO:20171213171047p:plain

もちろんはてブだけ大量に付いて一時はアクセスが多けど、それ以降は検索エンジンに認められない記事もあります。

なのでやはり中長期的にアクセスが欲しい場合は検索エンジンに認めらる記事を書く事が大切です。

 

そのためには人の役に立つ記事誰かが情報を求めている内容が一番強くなってきます。(経験上です)

 

自分としては以下のような内容が今までブログ書いてきて一番書きやすくSEOに強い記事になる傾向があります。

・自分の好きなことや興味があるもの

・体験したこと

・まとめ記事など(上記2点を踏まえたまとめは特に強い)

 

実際に、メインブログの話になりますが自分の得意の分野でいつかは書きたい記事があったのですが、競合がかなり多く、書くのを控えていましたが、あるタイミングで三日間かけて真剣に書いた記事があります。それは結構、検索上位になって欲しいと思って時間をかけた記事ですが、書いた当初は2ページ目くらいでしたが、そのあと圏外に行き、3ヶ月目の今は一位辺りに停滞しています。

Googleアプリの「急上昇」

ちょっと余談ですが、最近というかここ半年くらいモバイルのGoogle アプリの「急上昇」に載る事があり、これに表示されるとアクセスが増えます。

 

競合が多いキーワード

競合が多いキーワードは上位に表示されるには3ヶ月くらい掛かると思い気長に待つしかありません。

書きたい内容に自信があり上位を狙うなら時間を掛けて書いた記事ははじめは上位にならない事もありますが、2ヶ月目あたりからGoogleに認められて徐々に上位に上がってきます。

その頃に自分の書いた記事と自分より上位の記事を見比べてリライトするのもありでしょう。

 でも、真剣に狙って書いた記事でも上位に表示されない場合もあるので、その時もリトライしたり何が悪いか考えるのもいいと思います。

そうする思考を身につけていると自然とブログの書く力が付く感じがします。

 

まだ誰も書いていないキーワードの記事ならスピードも大切です。

 

あとよく色々なブログの運営方法でよくあるようにタイトルにキーワードを入れる事は必須です。

 

と言っても、ブログを始めたばかりの人には難しい話かもしれません。

毎日アップする必要はない

自分のブログのアップの仕方は、1ヶ月に3記事くらい(目標)主軸になりそうな記事を書いて、残りは日記感覚でゆるくアップしています。

毎回、力を入れて書いても疲れるだけなので。実際にブログのPVを締めているのは2割くらいの記事です。

  

楽しくマイペースに継続が大切

ブログを始めて1、2ヶ月くらいの人は、PVが少ないとか焦る必要ないです。ブログを始めたばかりだとアクセスはほとんどないと思います。実際に自分もそうでした。書くことも全く薄っぺらい内容でほぼ日記っぽい感じでした。今でもそんな内容の記事も書いていますが 笑

でも、それはそれでいいと思っています。

ブログは日々の積み重ねだと思います。その積み重ねで読者も増えるし書く内容も濃くなってきます。

また長くブログを運営してくると読者も増えてくるとともに書く内容にも責任感的なものも付いてきます。その分、もっと詳しく書きたいとかなってくるとこちらのものです。

続けることで試行錯誤して自分のスキルがアップしていきます。

 

あとブログの収益に関しては、GoogleアドセンスとAmazonアソシエイツと楽天市場のリンクを貼っています。だいたいこのサブブログは1PV1.5円くらいといった感じです。

自由に書くサブブログですが、やっぱりカメラや写真関連が多くカメラやレンズが売れる事が多いです。

 最後に

あまり慣れない記事を書いたので分かりにくい部分もあったと思いますが、自分がブログを書く上で意識してることというか、こういう風にブログを運営していこうと思っていることは、自分の趣味を楽しみながらその経験を詳しく書いて共有すると言った感じです。そのためにカメラ関連のレビューの依頼があっても自分の用途に合わないと気が向かないのでほぼ断っています。

特に周りのブログも気にしないでPVや収益にもとらわれずマイペースに運営しています。

 

趣味を楽しむ→ブログで共有(詳しく書く)→検索エンジン上位に→需要のあるキーワードならアクセスが増える

と言った感じです。

 

 

ブログの運営方法やPV報告等の記事はたくさんあります。

最終的には自分の頭で考えてオリジナルの記事を書かないといけないので、参考程度に捉えて楽しく継続することが大切だと感じています。

  

「梅北地下道」が閉鎖し新たに地上の道が登場!大阪駅からスカイビルへ

f:id:RECO:20171219080203p:plain

※上記の地図は現地看板をもとに作りましたので実際の道と異なる場合があります。

梅田の再開発に伴い大阪駅の北側と梅田のスカイビルを結ぶ梅北地下道が本日の19日午前10時に大部分が廃止されます。

そして、すぐ南側の地上通路に切り替わります。19日から利用可能な地上の通路は歩行者と自転車のレーンが分かれた仕様になっているようです。

 

大阪駅からスカイビルに行くのに、外国人にかなり道を聞かれていたので地上の道が登場することで分かりやすくなるかもしれません。

 

追加

新しい地上の道を歩いてきました。

f:id:RECO:20171219140126j:imagef:id:RECO:20171219140133j:imagef:id:RECO:20171219140138j:imagef:id:RECO:20171219140143j:image

f:id:RECO:20171219140922j:image

歩行者専用と自転車が分けられています。

f:id:RECO:20171219140926j:image

うめきたガーデンの入り口

f:id:RECO:20171219140930j:image

スカイビルに近いあたり線路の部分は地下道です。

f:id:RECO:20171219140935j:image

壁面には梅田の歴史が。

f:id:RECO:20171219140940j:image

 

yuu-photojournal.hatenablog.com

Ankerの超耐久性のライトニングUSBケーブルが届いた!80キロの力で引っ張っても大丈夫だとか…

f:id:RECO:20171203093035j:plain

こんにちはYuu(@yuu_u1)です。

Ankerから常識を覆す超高耐久のライトニングUSBケーブル「PowerLine+ II ライトニングUSBケーブル」が発売され先日記事にしましたが、あれから商品が届きました。

f:id:RECO:20171203091342j:plain

一般的なケーブルより30倍以上の耐久性をもち、30000回以上の厳しい折り曲げテストもクリアしているようです。そして、約80kgの力で引っ張っても耐えられる性能を持つというケーブルです。

f:id:RECO:20171203091232j:plain

素材はナイロン素材で編み込まれている仕様です。

f:id:RECO:20171203091251j:plain

ライトニングケーブル用にポーチでもなく専用ケースが付いています。

f:id:RECO:20171203091311j:plain

ここまでのケースが必要なのか不明です。

f:id:RECO:20171203091325j:plain

自分はAnkerのモバイルバッテリ「PowerCore Fusion 5000」 のポーチに一緒に入るので、そちらに入れて持って出かけます。

最後に

モバイルバッテリ用のケーブルはよく断線するので持ち運び用にはめちゃくちゃ最適なケーブルですね。

値段は0.9mが2,000円とAnkerのケーブルとしては少し高めですが、純正のライトニングケーブルが2,200円ほどするので、そう考えるとこの超耐久性の力を手に入れたLightroomケーブルはオススメです。

 

また、使用して何ヶ月かしたら記事をアップします。ちなみに届いて一週間近く経ちましたが安心感のあるケーブルです。

 

超耐久性のライトニングUSBケーブル Anker「PowerLine+ II ライトニングUSBケーブル」がオススメ!

f:id:RECO:20171121132644p:plain

こんにちはYuu(@yuu_u1)です。

Ankerから常識を覆す超高耐久のライトニングUSBケーブル「PowerLine+ II ライトニングUSBケーブル」が発売されました。

f:id:RECO:20171121133042p:plain

なんとこのケーブルは、一般的なケーブルより30倍以上の耐久性をもち、30000回以上の厳しい折り曲げテストもクリアしているようです。そして、約80kgの力で引っ張っても耐えられる性能を持つという強者。

 

自分は外出中にiPhoneで写真や動画を撮っては、編集したりYouTubeを見たりと、バッテリーの減りが早いので、モバイルバッテリーと共にライトニングケーブルはよく使います。

そして、よく断線して買い換えていますので、これは非常に嬉しいケーブルです。

f:id:RECO:20171121133559p:plain

付属品には専用のポーチも付いています。これはちょっと嬉しい付属品ですね。

f:id:RECO:20171121133552p:plain

サイズは、0.9m,1.8m,3.0mの3種類で、カラーはブラック以外にゴールド、シルバー、レッドの4展開です。

購入はAmazonから可能です。早速、注文しました。

こちらもおすすめです!

fuandstyle.com

 

水面に写り込む「平等院鳳凰堂」の夜間特別拝観が美しすぎた!

f:id:RECO:20171120144712j:plain

こんにちはYuu(@yuu_u1)です。

先週末から一般公開されている京都宇治にある「平等院」の夜間特別拝観に行ってきました。

平成の大修理後、初めて紅葉と共に鳳凰堂をライトアップする平等院ということで非常に美しいの一言でした。

平等院の特別拝観のライトアップの写真

撮ってきた写真を載せておきます。

f:id:RECO:20171120160412j:plain

f:id:RECO:20171120144659j:plain

SONY RX100M4

f:id:RECO:20171120144718j:plain

SONY RX100M4

f:id:RECO:20171120144734j:plain

SONY RX100M4

f:id:RECO:20171120144744j:plain

f:id:RECO:20171120144753j:plain

SONY RX100M4

f:id:RECO:20171120144806j:plain

SONY RX100M4

f:id:RECO:20171120144804j:plain

f:id:RECO:20171120144821j:plain

f:id:RECO:20171120144859j:plain

f:id:RECO:20171120144918j:plain

f:id:RECO:20171120144935j:plain

f:id:RECO:20171120144955j:plain

f:id:RECO:20171120145034j:plain

f:id:RECO:20171120145053j:plain

使用カメラSONY a6300,SONYRX100M4

(写真にRX100M4と書いていない写真は全てa6300で撮っています)

 

ライトアップの日にちや時間が決まっています。

下記の記事に詳しく書いています。

fuandstyle.com

 

最後にiPhoneでもいい感じに撮れたので載せておきます。

f:id:RECO:20171120162456j:plain

京都の紅葉は今が見頃です。ぜひ、美しい京都の紅葉を。

安い完全独立型ワイヤレスイヤフォン「X2T」を購入!便利で有線には戻れない

f:id:RECO:20171119001923j:plain

こんにちはYuu(@yuu_u1)です。

このサブブログは久々の更新になりますね。写真関係中心のメインブログはいつも通り更新中です。

今回は1ヶ月くらい前に購入した、格安の独立型のワイヤレスイヤフォンの紹介をします。

独立型のワイヤレスイヤフォンは便利すぎる

f:id:RECO:20171119002747j:plain

今回購入したのは、アマゾンで3,600円ほどで販売されている安いイヤフォンです。

格安にしては、なかなかコスパが高くて驚いています。

付属品は上の写真の通りです。

・イヤフォン本体

・充電器

・S.M.Lサイズのイヤピース

・ポーチ

・USBケーブル

 

電池の持ちは1日持ちます

f:id:RECO:20171119003345j:plain

電池の持ちは、充電器併用で8時間持ちます。1回で何時間持つかは公表されていません。

iPhoneのディスプレイに常に電池の減りが表示されるので、適度に充電してあげれば1日の使用には十分です。

デザインもシンプルでコンパクト

f:id:RECO:20171119003949j:plain

f:id:RECO:20171119004008j:plain重量はわずか4.5gの軽いボディでiPhoneの標準のイヤフォンと比べてもあまり変わりません。そしてこのシンプルなデザインなので気に入っています。

まあ、充電器は少し大きいかなと感じますが、胸ポケットに収まるので特に困った大きさではありません。

充電は簡単

f:id:RECO:20171119004419j:plain

f:id:RECO:20171119004431j:plain

充電はバッテリーに本体側とバッテリー側の電子接点に付けるだけです。マグネット式だと思いますが、自然とピタッとくっついてくれます。左右決まってないのでどちらに入れても問題ありません。これが歩いているときにしまうときなど気にせずに充電できるので便利です。

f:id:RECO:20171119004906j:plain

収納バッテリーの充電はUSBケーブルで行います。

操作もシンプル

f:id:RECO:20171119005128j:plain

操作は本体で、音楽再生/一時停止/曲送り/戻し、通話開始/終了/拒否/リダイヤルが可能です。

音量調整はイヤフォンでは操作不可なので、スマホ側などで行うことになります。

 

ペアリング方法は、片耳づつ本体のボタンを長押しし電源を入れるとペアリングされます。

電源offは充電器に入れても自動で切れないので、長押しして電源を切ります。

その他の機能

これは後から知った機能ですが、アマゾンの商品ページをみてるとノイズキャンセリング機能付きと書いていました。

使用中に遮音性の高いイヤフォンで周りの音がほとんど聞こえないとは感じていましたが、まさかこの値段でノイズキャンセリングが付いていたのは驚きです。

とは言っても、CVC6.0と書いてあるので通話用?ではないかと思ったりしています。

 

生活防水機能も備わっているようですが、説明書には濡らさないでくださいと書いています。どちらが本当なのか不明です笑

音質はどう?

肝心の音質ですが、iPhoneの標準のイヤフォンの方が良いです。

少し高音が足りない印象ですが、聞けないほど悪い印象はありません。

以前は音質にこだわりイヤフォンを恐らく20本以上は買い換えてきましたが、iPhoneで音楽を聞くようになりそこそこ聴ければいいかと思うようになってきました笑

値段に見合った音と捉えています。

デメリット

良いことばかり書いてきましたが、格安イヤフォンで悪いところはないのか?というところですが、気になる点はあります。

「Bluetooth4.2」を採用しているようですが、一瞬音がプツプツと途切れることは多々あります。

まあ許容範囲と言った感じです。

悪い点はそのくらいです。

最後に

f:id:RECO:20171119011432j:plain

安い独立型のワイヤレスイヤフォンですが、最初は購入に躊躇しましたが、使用する分には非常に満足しています。

f:id:RECO:20170907144558j:plain

現在はB&OのBeoPlay H5を使っていますが、これも Bluetoothイヤフォンですが、線があるのとないのでは使用環境の快適さが全く違うのと、充電も簡単にできるので独立型のワイヤレスイヤフォンを使うと戻れなくなりました。

購入した後に知ったのですが、本命の「B&O Beoplay E8」は11月22日に発売のようです。購入した今回のイヤフォンが使えなくなったら買い換えようと思います。

yuu-photojournal.hatenablog.com

日本一高い高層ビルは雲の上「あべのハルカス」から

f:id:RECO:20171030235747j:plainこんにちはYuu(@yuu_u1)です。

昨日はまた週末に台風という悪天候でしたので、あべのハルカスにこもっていました。

ハルカスの展望台にずっといたので高さ300mの上空からずっと雲の流れをタイムラプスで撮っていました。

f:id:RECO:20171030235929j:plain

f:id:RECO:20171030235943j:plain

久々に雲の上のハルカスに登れました。

悪天候の時に狙って登るのですが、今回は非常に撮りごたえのあるタイムラプスと写真が撮れました。

これは簡易的にiPhoneで撮ったタイムラプスですが、ミラーレスでもしっかり撮っています。

f:id:RECO:20171031000756j:plain

実は、ハルカスに登った時は真っ白で何も見えてなかったのです。

 

しかし、雨雲レーダーで雲の動きをチェックしていると、夕方には台風が抜けて雨が止みそうな感じだったのでずっと撮り続けました。

f:id:RECO:20171030235658j:plain

Shot on iPhone

f:id:RECO:20171030235715j:plain

Shot on iPhone

f:id:RECO:20171030235730j:plain

Shot on iPhone

予想通り、台風が通り過ぎて、徐々に西の空から日差しが見えてきました。

 

f:id:RECO:20171031001133j:plain

西の空もタイムラプスを1時間くらい撮りましたが、予想通りにいい感じに撮れました。

最後に

f:id:RECO:20171030235647j:plain

ハルカスの展望フロアに登るエレベーターホールには、大きく上のイラストがあります。

昨日は、本当にこんな感じでした。

悪天候の時に登る展望台は最高です。

 

fuandstyle.com

 

 

雨の中の写真

f:id:RECO:20171015165615j:imagef:id:RECO:20171015165658j:imagef:id:RECO:20171015165638j:imagef:id:RECO:20171015165622j:image

こんにちはYuuです。

 

ちょっと雨中、神戸の街へ散歩してきた。

そして、休憩でカフェに入って撮った写真をiPhoneLightroomで調整してみた。

 

モバイルのLightroomにもPCのプリセットを同期させてるので、デスクトップ版と同じ感覚で仕上げてみた。

iPhoneの「Lightroom mobile」でPC版のLightroomのプリセットを使う方法(VSCO filmなど) | LifeStyle STANDARD

 

雨の日は、露出が明るめになるので調整が難しい。

 

camera RX100M4

app 

 

 

キタコレ!「はてなブログ オリジナル真空断熱ボトル」フォトコンテストのプレゼント!

f:id:RECO:20170930075214j:plain

こんにちはYuu(@yuu_u1)です。

 

届きました!届きました!

アレです。

はてなブログ フォトコンテスト 2017夏」の入賞作品のプレゼントです!

f:id:RECO:20171013184944j:plain

コレです。非売品のはてなブログオリジナル真空断熱ボトル!

非売品のはてなブログオリジナル真空断熱ボトルを開封!

f:id:RECO:20171013185047j:plain

ヤマト便で到着です!

f:id:RECO:20171013185106j:plain

開けるとサーモス製のステンレスボトルと封筒が。

アレ??

非売品のはてなブログオリジナル真空断熱ボトルではないのかな???

そんなことを思いながら、とりあえず封筒を開けます。

f:id:RECO:20171013185114j:plain

送付書が添えられてました^^

では、本体の開封です!

 

f:id:RECO:20171013185127j:plain

じゃーん!!

来ました!サーモス製のステンレスボトル!!

f:id:RECO:20171013185133j:plain

そして、キタコレ!

ちゃんとオリジナルロゴ入ってます!

 

「WRITE YOUR STORY.」Hatena Blog

 

これははてなブログのキャッチコピー??

まあ、いいや…

サーモス製のステンレスボトルです

商品はしっかりしたサーモス製。

f:id:RECO:20171013185142j:plain

直接飲むことも、コップに注いで飲むことも可能です。

f:id:RECO:20171013185145j:plain

口も大きいので氷も入ります。

 

容量(L) 0.35
保温効力
6時間 69度以上
24時間 39度以上
保冷効力(6時間) 11度以下
口径(約cm) 4
本体寸法/幅×奥行×高さ(約cm) 6.5×6.5×19
本体重量(約kg) 0.24

仕様はこんな感じで、スリムで軽い!

いいもの頂きました!

最後に

f:id:RECO:20171013190910j:plain

選考に選んで頂いたみなさまありがとうございます!

そして、はてな編集部の皆様、素敵なプレゼントありがとうございます!

 

これから寒くなるのであったかいコーヒーや飲み物を入れて撮影に出かけます!

 

「WRITE YOUR STORY.」Hatena Blog

というオリジナルロゴは入っていないけど、同じ商品が欲しい方はコチラから。

「はてなブログ フォトコンテスト 2017夏」の結果はこちらから

blog.hatenablog.com

応募して入選したエントリーはこちら

yuu-photojournal.hatenablog.com

 

「WRITE YOUR STORY.」Hatena Blogのキャッチーコピーをいつも頭に入れて、はてなブログ書いていきます!

そして、来年も挑戦します!

【朗報】インスタで表示したくないコメントをブロックしたり、特定のユーザのコメントをブロックできる機能が凄い!

こんにちはYuu(@yuu_u1)です。

最近、インスタグラムで自分の投稿で、表示したくないコメントをブロックできるようになったり、コメントできるユーザーの選択も可能になりました。

 

特に凄いと感じたのが、特定の嫌なユーザーからのコメントをブロックできる機能です。

コメントをブロックした相手にはコメントしたと思わせて、自分や他のユーザには見えないシステムです。

 

自分の場合は、嫌なユーザーやコメントは無いので気になりませんが、誹謗中傷なコメントやしつこいユーザーに悩まされている人もいるのではないでしょうか?

 

そんな人にとっては、朗報な追加機能です。

表示したくないコメントをブロックしたりする方法

自分のプロフィールの右上の歯車ボタンをタップします。

f:id:RECO:20171011004332j:plain

 

オプション画面で「コメント」をタップします。

f:id:RECO:20171011004337j:plain

 

コメントに関する各設定が可能です。

f:id:RECO:20171011004341j:plain

コメント許可の対象

1.コメントできるユーザーの選択が可能です。

f:id:RECO:20171011012254j:plain

2.コメントをブロックする相手

この機能が凄いです!

特定のユーザーのコメントをブロックすることが可能です。

検索から特定のユーザーを入力してブロックが可能です。

f:id:RECO:20171011012312j:plain

試しにどうなるのか自分のサブアカウントで試して見ました。

 

メインアカウントからサブアカウントのコメントをブロックした場合。

f:id:RECO:20171011005943j:plain

サブアカからメインアカウンの投稿に「綺麗」とコメント。

f:id:RECO:20171011010228j:plain

メインアカウンに切り替えてコメントされた投稿を確認すると、ブロックされた相手には3件のコメントと表示。でもメインアカウントは2件に。

f:id:RECO:20171011005951j:plain

コメントを見てみると、ブロックした相手のコメントは表示されず、通知もきません。

でも、ブロックされた相手はコメントが表示されていて相手はコメントしたつもりになっています。笑

これは凄い機能ですね!

通常のブロックとは違い、コメントのみブロックできる機能です。

デフォルトキーワード

不適切なコメントを自動的に非表示にしてくれる機能です。

カスタキーワード

f:id:RECO:20171011004658j:plain

自分がコメントされて嫌な言葉を非表示にできます。

例えば「かわいい」を表示させないようにしたら、それを含むコメントが非表示になります。

 

 

以上が、コメントに関する新機能でした。

 

コメントをよくするのに返信が返ってこない…

もしかすると、相手にこの機能を使われていたら、一人でコメントをして楽しんでいる場合も今後出てくるかもしれません笑