Recording

by LifeStyle STANDARD

一人暮らし IHクッキングヒーター、ガスコンロ選び!パナソニック「KZ-PH33-K」にしました。

こんにちはYuu(@yuu_u1)です。

ワンルームなどのマンションに引っ越しすると料理する人に必要なのがガスコンロやIH調理器ですよね。

自分は散々どれにしようか迷った結果、卓上のIH調理器にしました。

▼約2年使ったレビューを書きました

https://lifestyle-recording.com/review-ih-panasonic-kzph33

(新しいブログに移動します)

安くて安心のPanasonicのIH調理器

f:id:RECO:20180215113536j:plain

簡単な料理ですが作る頻度が高いので、ガスコンロかIHで非常に悩んだのですが結局、安価なIHにしました。

 

購入したのはパナソニックの「KZ-PH33-K」という卓上IH調理器です。

決めた理由は10,000円以下でパナソニックの安心なものが買えるといった理由。

それとガスコンロは2個口のものが多く、基本的に同時にガスを2個使うことが無いのでIH調理器ならその分スペースを別のものに使えるからです。

 

でも、結構自分はデザインにこだわるタイプなのでパナソニックのデザインはあまり惹かれなかったので非常に迷っていました。

 

IH調理器で迷った製品

迷ったのは以下です。

ティファールのIH

日立のIH

 

この2点が候補に上がりましが、しかし早々にティファールは諦めました。

その理由はティファールはレビューを見てみると、ちらほら不具合があると書かれているのと火力調整が6段階と少なかったからです。

この3点の中では一番安くてシンプルなデザインなので、簡単な料理をする方にはオススメです。

 

 日立のIHは本当に最後まで迷いましたが、結局メーカで選んだ感じです。笑 

日立の製品は発売日も一番新しく火力調整も8段階液晶がバックライト付きでデザインの色も落ち着いてパナソニックよりモダンな感じがします。 

IH調理器はどんな機能があるのか?メリットとデメリットも  

f:id:RECO:20180215120708j:plain結局、IH調理器ってガスとどうなのか?って思う人もいるかと思います。自分は15年くらい前にIHの物件に住んでいて、ここ8年くらいはずっとガスを使っていてガスに慣れていました。今回改めてIHを使ってみて感じたメリットとデメリットを書いておきます。

このPanasonicのIHの特徴は以下です。

・火力調整は7段階

・タイマー機能

・とろ火や強火がワンタッチ

・静音設計

メリット

・手入れがラク

・火力調整がラク

・火がないので安心と周囲が暑くならない

・卓上IHは価格が安い(1万円以下で手に入る)

・電源さえあれば好きな場所に持っていける

f:id:RECO:20180215183348j:plain

掃除がラクなのでいつもピカピカです。

f:id:RECO:20180215183358j:plain

ボタンで操作しやすい

f:id:RECO:20180215183505j:plain

安価なガスコンロには無い、タイマー機能があるのも嬉しいです。

デメリット

・調理器具を選ぶ(IH対応な鍋やフライパン)

・IH対応の器具はやや高め

・ビルトインのIHと違い「卓上のIH」は1400Wなので火力が弱い感じがして、調理に時間がかかる。

・フライパンを振って炒めにくい

・万が一、停電になると使えない

と、こんな感じです。

一緒に購入したもの

フライパン

デメリットの調理器具を選ぶ件ですが、自分はもともとIH対応の鍋だったので買い足しはなかったのですが、フライパン選びには迷いましたが以下の物を購入しました。

 

ティファールの6層コーティングのハードチタニウムのタイプです。

3層タイプのコーティングされたタイプもありますが、コーティングがすぐに剥がれたりしそうなのでこのタイプにしました。

 

卵焼きや目玉焼きが全くこびり付かないので気持ちいいくらい調理できます。

 

サイズは26センチのもの。

f:id:RECO:20180215182005j:plain

f:id:RECO:20180215182020j:plain

ブラックカラーが料理したくなる雰囲気を出してくれて、底面に「MADE IN FRANCE」

f:id:RECO:20180215181542j:plain

サイズも問題ありません。少し重たいのが気になりますが、先ほど書いたようにIHなのでフライパンを振って炒め物をしにくいので問題ありません。

IHクッキングヒーター用の台

あとIH調理器はガスコンロに比べて薄いので台を購入しました。

f:id:RECO:20180215182725j:plain

f:id:RECO:20180215182742j:plain

こんな感じでIHの高さを上げることが可能です。

f:id:RECO:20180215182759j:plain

調理後は下が空いているので塩コショウやIHを収納できます。

f:id:RECO:20180215182816j:plain

実際のキッチンはこんな感じ。

一般的なガスコンロが置ける幅60センチのキッチンです。

f:id:RECO:20180215182833j:plain台の本体サイズは、幅54×高さ12×奥行36cmなのでほぼピッタリです。

f:id:RECO:20180215182851j:plain

f:id:RECO:20180215182906j:plain

使わないときはスッキリ。この台は自分でDIYするつもりでしたが、価格が安かったのでとりあえず買っておきました。

最後まで迷ったガスコンロはコレ

f:id:RECO:20180215183909p:plain

自分が最後まで迷ったガスコンロはリンナイの「Vamo(バーモ)」という製品です。家庭用ガステーブルコンロ最高の火力とシンプルで飽きのこないデザインです。

www.youtube.com

正直、IHじゃなかったらこれにしてました。

 最後に

f:id:RECO:20180215183358j:plain

結局いろいろ迷いましたが、手軽な感覚で料理ができて、毎日使うものだから手入れも簡単なIHにしました。

特に今日まで、炒め物やカレーやお好み焼きなど作ってきましたが、少しガスより調理時間がかかるかな?といった感じで大きくストレスは感じていません。

 

むしろ狭いワンルームでは2口のコンロと違い幅が取らないので、台の半分はお皿を置いたりスペースを有効活用できてコンパクト感があえて気にいっています。

 

IHとガスコンロで迷われている方はぜひ参考に!